2023/09/25 初代バトルドームの発売日を調べたら有力な情報が出た ※バトルドームとは?ツクダオリジナルから発売されていた最大4人対戦型ピンボール。落ちてきたボールを打ち返して自分のゴールを守り、相手側へ打ち返す。失点の少ない人の勝利。CMが有名。※この人はなんでバトルドーム調べてるの?今年の初めに旅行先で偶然中古のバトルドームを見つけた時に運命を感じ、思い切って購入した。折角ならみんなで遊びたいので大会も開いた。とかやってたらバトルドームにすごく興味がわいてきた。続きを読む
2023/05/14 この塗り分け、何? これは(自分の環境下の)ネット上でよく見かける広告なのだが…この日本地図の塗り分けは一体何に基づいているのだろうか。仮に拾い物の画像だとしてどうしてこれを選んだのか。全てが分からないせいで、画像を見るだけで、違和感から何となくゾワゾワする。でも明確な答えがあるとすれば、それは新たな知見であり、「日本ってこういう分け方が出来るんだ」となれるので、ワクワクする。続きを読む
2021/12/30 ブロマガ記事のアーカイブについて ブロマガ記事のアーカイブを投票呼びかけで残していただきありがとうございます。 残していただいた記事は削除申請せず、現状このまま残しておく方針です。続きを読む
2019/12/02 0巻の一覧(随時更新) ◆0巻とは書籍などはふつう1巻から2巻、3巻…と刊行されるので、通常存在しないナンバリング。大抵の場合は番外編という扱いで、本編の一つとして数えられる事は少ない。とはいえ、通常巻同様の装丁で『0巻』と書かれた本の存在はファンの心をくすぐるものであり、映画館などではこうした『0巻』を特典に付けて来場を促す方法が実施されることもあり、これは『0巻商法』とも呼ばれる。続きを読む
2019/09/28 名前に「ビッグ」か「ビック」が付くモノを分類する(随時更新) 謎記事は思いついたらとりあえずやってみる方針です。(最終更新:2023/08/04)---別にビッグでもビックでも伝わるから別にええやろとも思うんですが(正直こんなの以上にむず痒い日本語使ってる人もいるし)、やはり正式名称の通りに書かないと恥ずかしいしファンにとってはむず痒い。と思ってゆっくりと分類してみます。もう分類してるページあったら教えてください。↓情報提供はこちら 続きを読む
2019/09/27 【8月32日】ぼくのなつやすみ バグ検証ページ一覧(自分用メモ、随時更新) こんにちは。久々の謎記事です。えっ全部謎記事だって?---~目的~PSソフト「ぼくのなつやすみ」にある恐怖のバグとして有名な、クリア後の日付に行けるバグ。発見自体はとても早く、2000年代初めには既に一部で有名だったようです。一方でバグの症状に関しては不明瞭な記述が多いように感じていました。某百科事典には一時期「34日、もしくは39日にはフリーズする」とありましたが、2019年現在自分が漁る限りでは39日に達した記録が見つかりません。そんな事もあって、現在これだけの検証ページがある事ですし、まとめて症状を記録する自分用メモを作ろうと思いました。まあもしかしたら探せば何処かにメモしてる方もいるのかもですが、そんな方が見つかるまではやろうと思います。ゆっくり更新します。↓情報提供はこちら 続きを読む
2019/02/02 愛知県内での図書館調査(2017年5月下旬) いじわるじいさんとは「いじわるじいさん大追跡」という海外作品らしい。中日新聞を見てみたがそのように表記された日あり。11/20~3/5https://twitter.com/alpha_gun/statuses/869501534639243264ちょうどその時期、81年1~2月頃に早朝のCBCテレビで「星の子チョビン」発見。https://twitter.com/alpha_gun/statuses/869501820967690240さらにちょうどその時期、毎週日曜日の中日新聞に「ほえろブンブン」が連載されていた(!)。80年1月~12月まで全50回。何話か読んできました。https://twitter.com/alpha_gun/statuses/869502550587744257これ以上の事はログに無かったのでうろ覚えで追記(だからあまり信用しないで)・週1回、日曜日に掲載・コマ割りは縦3コマだった・なので一度試し読みした電子書籍版と同じだったと思う↓文脈不明だがこんなツイートもしてたようです(2017年8月)電子書籍ブンブンと同じ内容と思われる漫画は中日新聞・東京新聞に載ってるので図書館で過去ログ漁れば無料で読めるぞ!交通費https://twitter.com/alpha_gun/statuses/901095092357799937お久しぶりです。じゃがアリゴめっちゃ美味いっすね。感動しました。ポロンと時報映画のログを全部拾ったから大丈夫やろ!と思って他のログ確認してなくてすみませんでした。時報映画含め、また何か写してない調査メモを見つけたら随時各ページに追記致します。 タグ :星の子ポロン星の子チョビンほえろブンブンじゃがりこ
2018/05/13 図書館で色々読み漁ってきました(2016年10月) ■大衆とともに25年 沿革史(日本テレビ放送網)放送番組の移り変わり→昭和44年10月のタイムテーブルに「ゼンちゃんツーちゃん(第2週)」記載。第2週なので1969/10/27週だと思われる。サブタイ他記載無し。https://twitter.com/alpha_gun/statuses/792272613263323136■タイムテーブルからみたフジテレビ40年史(フジテレビ編成局調査部)1959年~1999年までのフジテレビ基本タイムテーブルを掲載。タイムテーブルに「ガンとゴン」記載なし。ただし「朝のまんが大行進」など具体的な内容が書かれていない場所あり。番組によっては詳細が記してある。https://twitter.com/alpha_gun/statuses/792273460386947072■読売テレビ50年社史(讀賣テレビ放送)データ編 基本番組表④1973年8月定期プログラムに「ゼンちゃんツウちゃん」記載。■20年の歩み(映像文化製作者連盟)昭和48年度会員名簿に賛助会員として「㈱ナック」発見、時報映画社は無し。似たような名前の会社は多数。https://twitter.com/alpha_gun/statuses/792274352519602176 タグ :ゼンちゃんツーちゃんガンとゴン
2018/05/13 「ゼンちゃんツーちゃん」名古屋テレビでの本放送確認 「ゼンちゃんツーちゃん(表記通り)」、名古屋テレビでは日本テレビ同時ネット(1969年10月20日~1970年1月17日、8:20~8:25)でした。カラー放送。土曜日の放送も確認。毎日新聞名古屋版原紙(複写不可)より。https://twitter.com/alpha_gun/statuses/7886153015040737291月19日には日テレと同じく「シートン動物記」放送開始。小さな紹介記事が付いていました。https://twitter.com/alpha_gun/statuses/788615988266856449確認した他表記:「ゼンちゃんと...」「ゼンちゃん...」https://twitter.com/alpha_gun/statuses/788616435773927424名古屋ゼンツー、毎日新聞には記載されていたが中日新聞には記載なし(省略)。朝日新聞は時間の都合で未確認。https://twitter.com/alpha_gun/statuses/788647872094806016 タグ :ゼンちゃんツーちゃん
2018/05/13 「星の子ポロン」CS放送について CSポロンについて。以前某ケーブルテレビ会社に、ポロン調査してる旨を伝えた上で番組表のバックナンバー閲覧に関するメールを送信した所、返信がありました。以下要点。・バックナンバーの閲覧は出来ない・番組表(96年~97年)見たけどポロン無いわごめんhttps://twitter.com/alpha_gun/statuses/804233379856027648こちらが本当なら番組表には掲載されていない事になります。以前TLで98年の番組表を見た時に5分番組が全然無いように感じたのですが、ポロン放送が事実なら番組表からも省略されているのでしょうか...?https://twitter.com/alpha_gun/statuses/804233828302659584 タグ :星の子ポロン