ナッカラサムネ



『Cha-KEN Advent Calendar 2024』参加記事です。
B面がまだ余ってるので、来年以降時間ある時にまだ少しずつ何か書くかも)

別に最終日に相応しい内容でもないですが、単純にカラオケの点数を伸ばす猶予が延びるから25日に入れました。

【すべてはここから始まった】


5月某日、彼が放った一言は、フォロワーをカラオケボックスへ駆り立てた……



かくして誕生した概念「ナッカラ」に、
歌うまフォロワーが続々参戦。
4月は91点取れば1位だった「チャー研」OPで1位を取るハードルはどんどん上がっていき、
わからせ」合戦とも呼ばれました。

そんなナッカラに私も参戦。
4月こそ、カラオケボックスにいたにも関わらずカラオケをせずバトルドームに興ずる謎ムーブをしましたが、高校~大学時代、カラオケは私を支えた娯楽の一つである事は間違いありません。
その中でもチャー研OPは10年以上ずっと歌い続けた曲。チャー研OPで負ける事は許されない。そんな空気読めてないプライドから、長い闘いは始まりました。

この時次のイベントとアドベントカレンダーの事は既に考えてたので、
・イベントでナッカラプレイヤーの直接対決が魅力に感じられるよう、まずは6月まで盛り上げる
・点数の記録表を作って、平時は自分用の目標管理に、最終的には記事に貼り付けてコンテンツ化
この辺りは意識してました。


【ナッカラの自分ルール】
・対象楽曲は、JOYSOUNDに収録されている26曲(DAMでもナック楽曲は歌えるが今回は対象としない)
・各楽曲で「一番上手い」→「全国採点GP」モードで1位を目指す
・人に聴かせる歌い方ではなく、点数を出す為の歌い方をするので、必要に応じて歌詞を無視したり、原曲ではなくカラオケの音程バーに従う(音程バーは精密採点モードで覚える)

→高得点=歌が上手いではなく、「全国採点GP」というゲームを攻略している。




【2024年5月】
202405
全国1位が目まぐるしく移り変わった5月。私は確か5月中旬に参戦しましたが、1位を塗り替えてくのは相当楽しかったです。
最初は26曲中半分くらいしか知らなかったので半分だけ歌っていたのですが、ここまで1位に拘るならやはり全曲覚えて全曲1位を取るのが1番気持ち良いと思い、知らない曲は5月末から覚えて歌い始めました。ゴーバリアンやアニメ桃太郎伝説は5月末からの挑戦でしたが、それでも最初から97点が出ている辺り、相性は良かったのかもしれません。


【2024年6月】
202406
人生初、チャー研と桃伝の2曲で「99点」を出しました。
学生の頃は得意曲(それこそチャー研とか)でも95点辺りが最高点だった記憶があり、先月の97~98点も実は最高記録だったのですが、やはり画面に「99点」が出た時の興奮は段違いでした。ここからは単純に全国ランキング1位を目指すだけでなく、「100点」を取る為に、歌い方は関係あるか?機種は最新のがいいのか?など色々な事を考え始める契機となりました。
ナッカラのランキングなので省略してますが、ナック以外も歌ってます。ラグトレインやSUSHIは難しくて1位はおろか高得点もほとんど出ませんでした。


【2024年7月】
202407
6月まで10位に94点の楽曲が入っていましたが、7月は10位でも96点。どの曲も満遍なく点数が取れるようになっていきました。今月は「孤独の旅路」と「青春プレリュード(以下青プレ)」が初の98点。特に孤独の旅路はこの後も97~98点で推移し、比較的安定して全国1位を維持します。
全部の楽曲を原曲キーで歌うと喉がもたないので、一部の楽曲はキーを下げて歌うようになりました。


【2024年8月】
202408
8月はナッカラ関連で大きな出来事が多発。
①イベント「よんわん」でナッカラ紅白を開催
ナッカラプレイヤーが集まる機会という事で、SwitchのJOYSOUNDアプリを使用したカラオケ大会を開催しました。本物のカラオケと比べて使用できる楽曲が少なかった事、音ズレや音声認識の問題があった事からガチの真剣勝負という風にはなりませんでしたが、それでも楽しかったです。参加頂いた皆様ありがとうございました!
②大阪オフで直接対決
後日大阪でのオフで、本物のカラオケを用いて上位陣の皆さんと直接対決が実現しました。直接対決では私がフォロワーに勝てず勝負弱さが露呈したり、歌唱画面に突如映し出されたイラストを見て膝から崩れ落ちたり(新競技:妨害カラオケの誕生)など、振り返ってみれば敗北ばっかしてました。それでも楽しかったです。ありがとうございました。
③チャー研、連続1位途切れる
5月から3ヶ月1位だった「チャー研」OP。10年以上歌い続けている曲だからこそ、他の曲はよくてもチャー研だけは1位を死守したい。4ヶ月1位を取れれば、JOYSOUNDのHPに記録される4ヶ月分の記録を全て制覇出来る…所だったのですがフォロワーに敗れ首位陥落。来月こそ1位を取り返す…新たな目標が誕生しました。

大阪オフでバトルホークの歌い方を学習する、それまで91点が限度だった日本経済入門OPが初めて93点に乗るなど、細かいトピックも多い8月でした。


【2024年9月】
202409
9月もチャー研1位奪還ならず。9月は3位に転落し、99点も取れない事態に、焦りを感じ始めます。
しかし、26曲中25曲で点数が93点以上になるなど、全体的に満遍なく点が取れるようにはなっています。
この辺りから、ヒトカラ専門店を利用したり、楽曲のスピードを変えて歌う際の刺激を増やしたりと、新たな作戦を出していきました。特にヒトカラ作戦は良かったと思います。普通のカラオケ店で歌っていて特に結果が出ない時、隣から複数人の楽しそうな声が聞こえる度に「俺は何をやっているんだろう…」となっていたので、気分転換に成功しました。

ナッカラとは関係ありませんが、JOYSOUNDとわんぷり映画のコラボキャンペーンが始まり、ヒープリ映画が配信。カラオケルームでヒープリ映画を観ました。というかヒープリって丁度本編だけ観てて映画観てなかったのよな…。わんぷり×カップメシのキャンペーンもだけど、狙い撃ちがドンピシャ過ぎて怖いよ。
12月現在はキュアモフルンが配信中だよ。本当に狙い撃ちされてんの?


【2024年10月】
202410
1位奪還はなりませんでしたが99点には復帰。
10月も特筆すべきトピックはナッカラ以外が多く…。1つはわんぷり映画主題歌に挑戦。もう1つはデビルマンのうた。
JOYSOUNDの全国ランキングでは楽曲別の得点以外に、トップ10曲の合計得点を競う事が出来ます。月末には1位から100位まで全部1000点になるのでランクインは夢のまた夢ですが、少しでも順位を上げられるよう、ナック以外でも点数の取れる楽曲に挑戦しています。今回は「デビルマンのうた」に挑戦し、そこで初めて知ったのですが…挑戦者が多い楽曲でランキングが上位になるとめっちゃ激アツ演出が出るんですね…ナックの楽曲では多くても15人、少なくて1人しか参加しておらず激アツ演出が出ないので、「デビルマンのうた」は演出を見る為に歌う曲としてレパートリー入りしました。


【2024年11月】
202411
11月中旬、東京でのオフで8月以来の直接対決を行うことが出来ましたが得点は伸びず。普段はずっとヒトカラなので「そもそも大人数でのカラオケに弱い」説が浮上しました。
チャー研は何とか2ヶ月連続で99.2点を維持しました。本来は100点を目指しているはずが、99点が出たら安堵している…そんな自分に対して不満はありつつも、全ては来月に託す事になりました。


【2024年12月】
202412
12月のカラオケから漂う忘年会ムードをヨソに、今年最後のナッカラです。やはり最後の目標は「100点を出す事」。これまで何度も練習した成果を全てぶつけます。複数の店舗を回り、カラオケの機種は関係あるか、違う系列の店だと結果は変わるか、どう歌えばマイクに音程を認識させられるか…とにかくいろんな事を試しました。
点数とは関係ないですが、月光仮面の間奏中にドリンクを補充する事に成功しました。

ここで「孤独の旅路」初の99点!12月はチャー研を上回り遂に首位になりました。
26曲中25曲で94点以上を取る事が出来ましたが、先月の得点を下回る楽曲も多く、平均点は11月よりやや下がりました。
楽曲別の「全国採点GP」では、17~18曲くらいフォロワーに負けました。おかしい…当初はほぼ全ての楽曲でフォロワーに負けないかトントン位だったのに…これが…わからせの構図…!

そんなフォロワーさんが…チャー研OPで100点を獲得!
おめでとうございます…!!
8ヶ月間、いろんな方が数えきれない程の試行を繰り返して、遂に出た100点だと思うと感慨深いです。







…いやお前は100点出せないんかい!
ってかお前の過去最高得点は6月の99.949点かい!

となるのもアレなので、何としてでも私も100点を出そうと思います。

o8U_0hZp
これは、「妖怪ウォッチ大採点」です。家族での利用を想定しているのか、ルビが振ってあります。

cNmW6Dko
こちらの採点モードでチャー研を歌ってみます。









100




という訳で、



カラオケで100点は出ます



皆さんも是非挑戦してみてください。
私ですが、毎月全曲歌うのは12月で一区切りとします。8ヶ月間お付き合い頂いた皆様、本当にありがとうございました。







【全得点一覧】
表
90点未満はで、95点以上は、98点以上はで表示しています。
いっぱい書いてあって何が何だか…って感じですが、どの曲が安定して高得点を出せていたかが分かると思います。

グラフ
続いてさっきの表をグラフにしました。
26項目全部をグラフに表してもやはり何が何だか…って感じですが、段々と点数が上がっている事は分かるはずです。……1曲を除いて……。




【各楽曲8か月間歌ってみた感想】
■月光仮面は誰でしょう
伸ばす部分が多いので、覚えてしまえば点数が取りやすいです。間奏がめっちゃ長いので、休憩がしやすいです。間奏中に順位が下がる事を私は「理不尽」と呼んでいます(実際は2番の最後辺りのスコアが反映されていると思われる)
選曲の際は特撮の月光仮面と間違えないよう注意が必要です。

■アストロガンガー(OP)
イヤ~~ッ!と叫びたい所ですが、叫んだ所で点数は増えないので叫ばないでください。ガンガーやチャー研などに登場する、家屋が地球を守ろうとする映像を見て笑わないようにしなければいけません。

■進め!アストロガンガー(ED)
今度は「オーオー!」や「ガンガー!」等叫ぶ部分にも音程バーが存在する為、叫ぶ必要がありますが、落ち着いてC(ド)の音を出しましょう。

■チャージマン研
こちらも「GOGO研」に音程バーが存在する為、落ち着いてB♭を出力しましょう。

■バカっちょ金魚
「午前0時に~」など、音階が頭でわかっていても声に出すのが難しい部分が多いです。本当に歌が上手いっていうのはバカっちょ金魚みたいな曲が上手い事を指すんだろうなと思います。

■ダメおやじの歌(OP)
ヘバラバヘバラバテレビレビ←多分点数が伸びない諸悪の根源
わし~のぉ~←この辺で点数を稼いでやり過ごす
8か月間一度も95点以上が出ませんでした。

■ダメおやじ愛のテーマ(ED)
デュエット曲なので音程バーが2つ存在し、1人では攻略できないのでは?愛のテーマのデュエットが可能なスナックってありますか?

■ドン・チャックといっしょに(OP)
ヨイコノミンナー!……

■夢見るドン・チャック(ED)
1分40秒しかないので点数が低くても悲壮感は少なく、高得点が出るまでひたすら走る事が可能です。

■星の川(ED)
2分しかないので(ry

■怒れ勇者よバトルホーク(OP)
叫ぶ部分含めて音階の変化が激しく、結局最後まで音階を暗記できなかった曲です。この曲含めて、池田鴻さんの楽曲は全部難しかった…。

■正義の闘士バトルホーク(ED)
それまで91~92点だったのが、ある時を境に急に95点が出るようになりました。理由は分かっていません。

■飛べ!グロイザーX(OP)
音階が「思ってたんと違う…」てなる
「グロイザーX~♪」の「グ」で音程を取りにくく、ほぼ「gロォォイザーエックスゥ~!!」になってたと思います。

■飛べ!グロイザーX(カバー)
音階が「こっちの方が自然に歌える気がする…」てなる

■ゴーゴー・グロイザーX(ED)
息継ぎのタイミングがわからん!

■さるとび参上(まんが猿飛佐助OP)
オン!ではなく、オー
高低差が激しい曲です。
歌っている歴では他の曲よりアドバンテージあるはずなのに一度も95点以上が出ず…。

■ザ・チャンバラ(まんが水戸黄門OP)
何ならチャー研よりも前から知っている曲。サビは問題無いのですが、Aメロ辺りの得点が伸びずかなり低空飛行で始まる事が悩みでした…。

■孤独の旅路(ゴーバリアンOP)
8か月間ずっと1位を維持できたのはまさかのこの曲になりました。実際歌っていてシンプルに気持ちがよかったです。

■青春プレリュード(アタッカーYOU!OP)
歌唱中に流れるカップルの映像で灰にならなければ勝てます。

■TWINKLE,TWINKLE(アタッカーYOU!ED)
歌いやすいので、自分に酔った歌い方にならないよう気を引き締める必要があります。

■カリフォルニア・ドリーミング(Oh!ファミリーOP)
ドリーミング~♪←むずい
巨大なケーキの上で踊る5匹の猫、プリキュアED概念みたい。そうか?

■サニー・サイド物語(Oh!ファミリーED)
フォロワーではありませんが、1位争いの耐えなかった曲の1つでした。

■桃変化で行こう!(桃伝OP)
「も」を連呼するだけの曲…かと思いきや、その「も」の長さや安定感が求められる曲。
この曲を歌ってる人が全員97~99点みたいな状況が何度も起こるので、なんやそれ…ってなってました。

■夢・しゃりばり(桃伝OP)
歌唱中に流れる動物の映像が可愛くて癒されます。全人類ユメシャリを歌うべきです。

■MANY THANKS(経済入門OP)
横文字が多い、独特の音程バー…など、得点を出しにくい要素がいっぱいでした。

■SWEET SOUL MUSIC(経済入門ED)
楽曲自体が難しいのもそうですが、ナッカラ挑戦を開始した5月から12月まで、一度も挑戦者が現れなかったので向上心も無く、最後までただ1曲だけ80点台をウロウロしました。
もし来年ナッカラで私を倒したい場合は「SWEET SOUL MUSIC」をオススメします。

ssm
▲偶然にも歴代BEST100の94位~100位を総ナメ




Q.ところで、ナック以外のカラオケはどんなもんですか?

A.
PynWrVHP












おわり











Q.カラオケが終わるとどうなる?
A.知らんのか、ボウリングが始まる