反省文です。(執筆日:2024/02/16)




■起きた事
『チャー研投稿祭カウントダウン企画』で主催者がイラストを複数枚投稿していたが、企画ルールは「1人1枚まで」であり、主催者はこれを完全に忘れていた。 


■当時の状況
主催者は「枠が埋まっていない」という理由から、自らイラストを複数枚描いたり、他の参加者に対してイラストを複数提出して良いとの説明をしたりしていた。
また、本来は招待制企画だったが、「なんでもいいからイラストくれ」とSNS上で公募を始めた。(こちらは企画を一部変更したと認識していた)

企画開始前(2/10)の時点で15作品が提出されていた為(ありがとうございます…)、最初10日を埋める事は可能であったが…

物凄い作品を後半に配置したら前半が空いてしまった。
前半も途中で大きな空白期間が出来ないように、3~4日に1枚投稿されるように配置していた。
締切を3/3に設定していたので、企画開始日の2/11に作品が揃う事はありえなかった。
そもそも参加人数が50名に達していなかった。

これらの条件から「毎日作品が投稿される」事は諦めて、「3~4日に1回作品投稿」に軌道修正するのがよかったのだが、
ルールの1つである「1人1枚」を忘れていた為、上記の行動に出た。

企画サイトは参加者だけに共有していた為、企画ルールの説明をする際にサイトの引用を行ってよいのかという点でフォロワーの皆さんを苦しめてしまった。
また、ルールを忘れた状態でフォロワーにイラストの催促を行い、心理的負担をかけてしまった。


■対応
複数枚の投稿が可能だとルールを変更した。


■検討
今後同様の企画を行う際には、投稿数以外にもルール変更の余地が無いか考える。
(締め切り日を企画開始前にする、想定募集人数を50→20にする、など…)


---

戒めとして、自分がどのように考えていたか書き残しました。
企画を立てる際、土壇場でルール変更をする事自体はありますが、ルール自体を忘れてご迷惑をおかけするのは流石に良くありませんでした。すみませんでした…。

投稿祭関連では色々やりましたが、その分ミスも出てしまいました。
反省し、次に繋げられたらと思います。

投稿祭カウントダウン企画にご参加頂いた皆様、お忙しい中本当にありがとうございました!
企画の要はイラストなので、そこにミスが無くて良かったです……。