![bb2024](https://livedoor.blogimg.jp/alpha_gun/imgs/7/a/7a615d15.png)
(執筆開始日:2024/1/3)
年に一度のアレです。10回目です。10…回…!?(肌荒れ)(皺)(白髪)
『Cha-KEN Advent Calendar 2024』参加記事ですが、チャー研・ナックに関係のない記述も含まれます。
★2024.1(1/1)
『4.1 wěiyá』OP用に制作した作品です。『4.1』各イベントに絡めつつ、ぱっと見は普遍的なチャー研MADになるようにしました。楽曲選びが一番苦戦したかもしれません。
【各シーンのイメージ】
・たなばたさま→サンテク選手権(背景とボルガに置き換えられた文章)、#ボルガ博士生き返って(願い事)、たなびた(星君が割って入る所)
・クシコスポスト→コロ助ゲーム50m走(走るという概念だけ)、校内対抗バトルドーム大会(看板のみ)
・見よ勇者は帰る→各イベントの表彰式
・第九→ブラームス交響曲第八番(チャー研トリビュートアルバム収録)、雄一王
・花→特にモチーフ無し(ネタ切れ)
・もろびとこぞりて→「主は来ませり」と「しゅるがの旅行けば」でシュ繋がりにしている(むりやり)(イベント関係ない)
・お正月→大仏(キチ初め)、あけおめ(fromアストロガンガー)
★新年キチ初め合作2024(1/8)
ロゴと撮影協力、小道具の準備をしました。動画パートは?
もし来年も頼まれる事があれば読みやすいロゴ作りに努め、手袋くんの出番を増やします。
細かい解説は以下記事で~!
【お知らせ】現在、キチ初め2025の作品を募集しています!(~2025/01/02)
★キチキュア合作(2/1)
ロゴと4パート担当しました。わんぷりの告知に頼り過ぎたのと、何故かはぐプリネタが多めになりました。一体何故なのです?
なるべく各キャラクターに均等にスポットが当たるようにしたいと考えていたので、提出状況を見て菓彩あまねの動画を作る事は早々に諦めました。作ろうと思ってた動画の1個があまねのマナーレッスンだったのですが、丁度合作投稿の6日後が、TOKYO MXでのあまねのマナーレッスン回の再放送でした。作るべきでした。
サブタイトル採用もありがとうございました。
★大山次郎合作(2/6)
郊外にポツンと建つ謎のビル、高山イン←貴重
機関車とキビキビの2パート担当しました。那珂湊駅の改札外に機関車が来てるように見えますが、気にするな!
★小さな魔女アリーシャ(2/8)
字幕ファイルをAviUtl用のテキストに変換する学びを得たという意味で、一応振り返り記事に入れました。
来年20周年らしい。
今から初めて観る方には以下の日本語字幕版を強くオススメします。
★【予告】CHA-KEN.MAD(3/24)
原曲のラップ調歌詞を活かしたいと思いつつ、歌詞を考える技量も時間も無かったので、比較的静かな原曲に対してものすごい足し算で乗り切ろうとしました。
合作垢で投稿・「音MADラジオ」で初公開する為、ターゲット層を考えた選曲をすると共に、それなりにちゃんとしたものを作らないと…というプレッシャーを抱えた状態での制作となりました。ここから1週間が本当に気の抜けない1週間でした。
★50周年だョ!全員鳥葬(4/1)
10年ぶりの鳥葬合作を主催しました。招待制でチャー研純度高めのネタ合作、何気に数年ぶりとかになった気がします。TINTONDO成分が多めになったので、鳥葬合作の名前が使えなかったらチントンドーダイレクトって名前だったかもしれません。
ほぼ動画まとめだけやってネタ出しがほぼ出来なかったのが心残りですが、細かい部分で「40周年」と同じ雰囲気を出そうと頑張りました。アイキャッチ後にフェードアウト入れて、エンディングのフォント揃えてとかそんなんですが…。
カービィWiiの海にいるやつは、一応陸地にもいるのを確認してからひとみさん実況動画作ってます(謎のこだわり)
★チャー研本編でボルガ死のバラードが流れた回数/他(4/1)
★研の全財産でうまい棒は買えるのかクイズ(4/1)
★絵コンテ!仮題穴埋めクイズ(4/1)
★第2回 雄一王(4/1)
年末の企画を再編集したものです。例によって企画で流した時から情報量が増えているので是非もう一度ご覧ください。クイズのコンセプトは改めて見るとよその番組からパク…参考にしたものが多いですね…良いクイズを作れるよう頑張ります。
★FavPoroMædⅬ Americanballet(4/1)
ポロン合作は合計4パートやりました。大急ぎでしたが、やりたい放題出来たという意味では満足しています。
コリゴリラの回は展開が作りやすくて重宝しています。
コリゴリラ回が放送された日の学校はさぞ盛り上がった事でしょう。
★チャージング50!!合作(4/1)
後半のゴーバリマスパートで参加しました。つよくたかく騒がしく。
★CHA-KEN.MAD(4/1)
Mememe DiceとBaqeela(動画)やりました。連続した2パートを担当していますが、パートごとに違う雰囲気を出せるようにしました。Baqeelaパートの方が趣味に振ってる気がします。
貰った歌詞には別に歌舞伎町は入ってなかったのですが、そう聞こえたので入れました。団長の音声を使った音MAD自体によりアングラなイメージが付いているので、急に歌舞伎町をぶっこんでも浮かないかなーと思いましたがこれは完全な後付け設定です。
色々ありがとうございました。
後になって、ずいぶん強気なタイトルにしちゃったな…これオリジナルメドレーのタイトルだろ…とかは思いましたが、それ以外は限界ギリギリまでやり切った作品です。とにかく見てくれ!
★モナリザ合作【来日50周年記念】(4/21)
モナリザが出てくるパートとモナリザが出てくるパートの2パートを担当しました。
額縁がパカっと開いて人が出てくる演出はとあるホラゲーから着想を得ました。当初は「チャー研動画65日」の「美術館の怪!」の日に使おうかなと何となく思ってたのですが、こちらに回しました。「レオナルレオナル……」は「部長部長部長……」みたいなものじゃないですか。何も真新しい事なんかないですよ。
おと団長の没音声は本当に没音声です。映像の団禁版は使命だと思って勝手に作ってたものです。
★オーバージーコ(4/27)
ジーコサッカーにハマったから作ったというのが一番の理由ですが、50周年関連をやり切って、それまでずっと良い子ぶってたのを1回リセットしたい目的もありました。
サビの部分は瞳番外編の「瞳の歌」という楽曲から音を取っています。
「貼ったシールの裏なんて知る由もないだろう」という歌詞は会心の出来だと思っています。少なくとも週刊誌の記者には喜んでもらえると思います。
投稿2日後にジーコサッカーがトレンド入りしたのはラッキーでしたが、2時間後にXに不具合が発生したのはアンラッキーでした。
なんでネット流行語100にノミネートしてたんですかねぇ…
★ジェーン開封の儀BB【チャー研動画65日 21日目】(4/29)
動画説明文が全てで、サクッと参加するつもりが、全然サクッと行かなかったというお話です。皆さんは何を入れますか?
なんで2作品連続でジーコサッカー擦ってんの?
★ゆうえんち 来場者数【チャー研動画65日 30日目】(5/10)
30日目の夜に動画が無さそうな気配がしたので作りました。改めて見ると同じ絵がループしてる事が分かるのですが、何となく見てたらそこまで気にならないものですね。でもタロムで人が逃げ惑うシーンは何かもうちょっと気になるんだよなぁ…
★黒煙の正体は!【チャー研動画65日 34日目】(5/16)
34日目の夜に34話の動画が出なさそうな気配がしたので作りました。
34話と言えば…な「飛躍」も「俺様」も絡める事が出来なかったのが心残りです。
★【合作】落とした!(5/17)
ライアーダンサーパートで参加しました。期間が短い中で、既に動画を作った事のあるライアーダンサーなら手軽に貢献できるかなという狙いです。意図的に爆発芸を避けた訳ではなく、気付いたらこうなってました。
参加者一覧で一番最後にクレジットされてるのは参加申請が一番遅かったからだと思います。
随所で過去動画のパロディが見られたり、複数パートを担当しながらそれぞれに違った味を出すAL…違法味醂さんの万能調味料っぷりが光る多彩な合作です。初主催本当にお疲れ様でした!
★3の倍数と3のつく数字の時だけアホになるボルガ博士(5/17)
YouTubeにあるこちらの動画が元ネタです。
動画に登場する素材が全部ニコニ・コモンズにあるという話を受けて作りました。
動画が投稿されるまでにもう少しナベアツブームが来てる算段だったのですが、あまり来てませんでした…ナベアツ最初見た時小学生だった私は本当に腹ちぎれるかと思ったんですけど、皆知らない?そう…
★がんばれ!ニコニコ運営(6/10)※8/5
ニコニコが長期間サービス停止→縮小となりました。
最初の段階では土日使えない、月曜に再度報告…という話だったので、復旧する・しない両方のパターンを作って待機してました。結果、復旧しないパターンでTwitterに先に投稿する事になりました…。
彦一の「がんばれ!」の力強さはどこかで使いたかったので、ハッシュタグ「#がんばれニコニコ運営」になぞらえて初めて使う事が叶いました。
なおコンプライアンス委員会的にはニコニコテレビちゃんを棒で叩くのは可哀想との事で、本社を叩く事にしました。あと一応自販機にあるロゴも消しました。
★ドキドキ!キチキュア 山田結婚!!?未来につなぐ希望のドレス【チャー研動画65日 53日目】(6/12)※8/7
6月12日はチャー研53話「怪しい花嫁」の放送日であり、ドキプリ映画を見る前日であり、まほプリ2の続報が出た前日とタイミングが色々揃ったので作りました。
音声を作った段階では花嫁の部分以外特に53話要素が出てないな…と思ったので、動画は出来る限り53話縛りで入れました。あと新妻回と言えばカーン!キーン!ドーン!が入ってるのが強みですね。入れられてよかったー。
「〇〇が無くなった」の部分、53話ってそういえば絵コンテ無いじゃん…と制作途中で気付いて入れました。当初はニコニコが無くなった設定にしてました(2日前のネタ使い回し)
素敵なお友達の部分は過去のキチキュア資源を有効活用しました。ありがとうございます。
5月末に新宿でゴーバリアン見た時からずっとゼクーの事を心の中でスキアヘッドと呼んでたので、皆ちゃんとゼクーをナックのキャラで喩えていて偉いなぁと思ってました。
5月末に新宿でゴーバリアン見た時からずっとゼクーの事を心の中でスキアヘッドと呼んでたので、皆ちゃんとゼクーをナックのキャラで喩えていて偉いなぁと思ってました。
★3の倍数と3のつく数字だけアホになるボルガ博士GB(8/5)
ニコニコ復旧と「8月5日はチャー研8時5分放送祭」を盛り上げるべく、何でもいいから過去の動画を引っ張り出してきました。
★キチレコを演奏するナック ロゴ(8/5)
逆張りでナックロゴムービー合作やるかと言って突発で作ったやつだったと思います。素材が少ない方が動画作りやすいという言説がありますが、そう思います。
★【比較】きかんしゃ次郎ーマス/きかんしゃゴーバリマス(8/5)
使い回し度を比較できる動画です。別に斜めクリッピングの回転速度や角度、タイミングを入念に調整したりはしていません。
★ナック誕生祭'24 CM(8/17)
メインはサンテク構文と
イベントで行った読み上げ選手権用のOP動画として制作している為、ナック誕生祭CMは別で制作するように考えていました。ナック誕生祭に大型合作がある事は当然分かっているので、告知CMを用意して投稿を促したい…ニコニコミュニティが無くなった後のニコニコ視聴者への動線作りの確保もしたい…しかし動画のネタが無い…という事で、ナック誕生祭の宣伝とこの動画は合体させる事にしました。
イベントは11日開催ですが、宣伝が目的なので投稿日は音MAD晒しイベントの日です。
★怒れ勇者よバトルドーム(8/26)
第3回校内対抗バトルドーム大会のOP用に制作した動画です。バトルホークの選曲やファミコンなど、当日のイベントに絡められる歌詞になるよう少し意識してます。別にスーパーファミコン版に恨みがある訳ではなく、偶然が続いています。これは本当です。
元々はもう少し動画に要素を足して、もう少し後でサブチャンネルにでもひっそり投げておこうと思ってたのですが、それどころではなくなったので、回転ドラバトGBだけ足して急遽投稿しました。
★ゴーバリアン&ゴーバリさん夏休み合作(9/13)
合作ロゴを担当しました。
動画のネタも一応考えてはいたのですが、完成させるのが難しいな…という事で断念しました。
夏休み合作も来年で遂に10周年という事で、来年は何かがあるかもしれません…。
★チャー研名言クイズ(9/25)
★第3回 雄一王(9/25)
★さくらちゃんクイズ(9/25)
夏のイベントで出題したクイズを再編集したものです。
作問、好きではあるのですが沢山作るとクオリティの面で大丈夫だっただろうか…と悩む部分もあるので、次回開催はもう少し後かもしれません。
次は誰のクイズがいいですか?
★キチガイレコード反精キのメドレー(10/11)
「スーパータロム」とラッシュパートの「RED ZONE」を担当しました。
130万再生超え、間違いなくチャー研合作の大看板である「お許しくだ祭」の新作。縁あって2017でも参加はしてますが、今回は動画パートでガッツリ参加。
100%自分の希望曲を組み込んで頂く体験は2019年の「こんなところ学園祭」で経験済みだったので、今回は参加者の楽曲希望状況を踏まえつつ、自分の希望というよりは「この時代にお許しくだ祭やるならこの曲は入っててほしいよなぁ」という風に考えて、近年反響のあった作品を中心にいくつか希望を出しました。
結果タロムパートをやる事になったのですが、これは言わば2013の手描きチャー研、十年充電祭のガンガーの位置付け。自分で希望しておきながらプレッシャーが2倍も3倍も増えるポジションを取ってしまったなぁ…と思いました。
それでも最初からアイデアはありました。これまでに流行ったタロム関連のネタを詰め込む事。もう一つは漫画版タロムを取り入れる事。これで視聴者の眼前に情報の波をぶち込めるという算段でした。一方で苦労したのは音声でした。タロム縛りだと45秒でも「ここどうやって繋ごう…」路頭に迷いまくりました。タロムだけで音MADを完成させた先駆者の皆様の偉大さを実感しました。タロム縛りなので合作内での素材被りをさほど気にする必要が無かったのは1つ良かった所かもしれません。
細かい話をすると…
・タロム関連のミームはなるべく全部入れました。
・とあるシーンでタロムママをどう配置するか悩みました(没画像(閲覧注意))。
・スーパーの閉店時間、平均値が分からずとりあえず10時になりました。これ閉店早い方がネタになるじゃん(今更)
・斎藤佑樹もどこかにいます。
・西武線全線に乗って西武への理解を深めたりしました。その直後にわんぷり西武線スタンプラリーが始まったので合計2周しました。
・周囲でタロムの話題になった時に、自分がタロム関係博識マンみたいになると合作匂わせに繋がり怪しいので、頑張って黙る事で耐えました。
・↑イベントやアンソロでタロムの話してるので、耐えられていません。いや違う、アレは合作公開前に視聴者のタロムへの理解度を高める活動だ、そうに違いない。
・ルパナク合作で「くたばれ!ノストラダム」が出てきた時「素材漁りしてる時に見たからこれだけ知ってる…」ってなりました。
・可能なら八丈島でロケしたかった。
「お許しくだ祭」や「キチ初め」など、有名なタイトルを冠する作品はそれだけ大勢の方にご覧頂く事になり、プレッシャーになります。皆さんに満足頂けたかどうかは分かりませんが、少なくとも動画制作歴10年半…10年半!?の全てをぶつけられたのではないかと思います。
貴重な機会、本当にありがとうございました!
ティーポットさんはこの記事見てたらタロムママが俺をぶっ倒す動画作ってください。
★ナックの男の子の踊りが見覚えしかない件(10/27)
いまだけダブチ食べ美に関係するツイートをしたら史上最もツイートが伸びたので、食べ美へのお礼的な動画を作りました。内容はお礼になってないけど。
元々は食べ美と言葉の意味を対応させるように、「まいにちオウチ焼く美」というタイトルを付けることを考えていましたが、字面からインパクトを感じなかったのでやめた、という経緯があります。
食べ美の供給が今後も続く事をお祈りしております。
★DINOSAURI合作2024(11/11)
yeeでお馴染みのあのアニメの合作です。
今回の合作には「DINOSAURI合作に参加する鰻方ちとせ」を作って提出しました。
鰻方(うなかた)ちとせとは、yeeの元ネタ本編の14:16頃にコメントが存在する空耳ネタで、今年9月頃から擬人化イラストが投稿されています。大体の場合DINOSAURI大好き女子高生として描かれますが、名前以外は各個人の自由な解釈で描かれるのが良い点です。
2024年の(自分周辺の)DINOSAURIムーブメントで鰻方ちとせは欠かせない存在であり、合作に入れたいと思ったのですが、少なくともニコ動で前段階を踏まずにいきなりディンピク作品に一切登場しない美少女をそのまま動画に出す訳にいかない……
そこで目を付けたのが合作のエンドロールです。鰻方ちとせという名前の動画制作者がいればエンドロールに鰻方ちとせの名前が流れるので、鰻方ちとせというアカウントを作る事を思いつきました。鰻方がDINOSAURIの動画を作る事は自分の中の鰻方への解釈から外れないし、何ならそっちの方が鰻方っぽい。全てに納得が行った所で、SNSアカウントと動画を作りました。
SNSアカウントでは合作投稿まで不定期に発信を続け、鰻方が合作に参加する物語をうっすら作りつつ鰻方のプロデュースを行いました。合作投稿までに誰も鰻方の話しなくなったら今回の目論見終わるので…。
動画は鰻方が提出したという体なので、ケフィアらしさが出ないよう気を付けたつもりです。ネタ自体はアリーシャが流行った時から一応考えていたネタでしたが、このまま出しても昨年のシン・DINOSAURIロボや稚内ロケを超えられる気がしなかったので、こういう形で出せて良かったです。シン・DINOSAURIロボ謎に人気あってうれしい。
Q.アカウント作らなくてもケフィアが偽名使って提出すれば諸々楽に済んだのでは?
A.鰻方のアカウント、動画投稿日まで全然正体バレせずにやり過ごせると思ってた
……つまり合作を投稿した時点で鰻方のアカウントは役割を終えていた訳ですが、それなりに気に入ったので今後もDINOSAURI的な発言をしたい時に時々使いたいと思います。ただ1人でずっと鰻方垢を運用するのは折角の自由な解釈を狭めてしまう可能性がありますし、女子高生のふりをするのも限界があるので、気付いたら鰻方の中の人が1人、また1人と増えているかもしれません。そう、これを読んでいる間にも…。